日本の旬な情報をお伝えする情報サイトです。

JPベストナビ

家電

床拭きロボット「ブラーバ」のタイヤを交換してみた

更新日:

床拭きロボット「ブラーバ」のタイヤは使う頻度によって3年くらいで消耗してしまうこともあります。ですが、ブラーバの公式サイトからは交換タイヤが販売されていないので、メーカーに郵送して修理してもらう必要があるのです。その修理も15,000円以上と費用が馬鹿にならない値段なんですが、互換タイヤを使って自分で交換することもできます。

ブラーバのバッテリーやタイヤなど交換メンテナンスに必要な費用・購入方法については、詳しくまとめているので、こちらからどうぞ!
互換部品だとビックリするくらいの値段で購入できるんです。

床拭きロボット「ブラーバ」故障か修理! 自分で電池とタイヤの交換できる

ブラーバのタイヤ交換方法

分かりやすい動画があるので、掲載しておきます。2分程度で分かりやすい内容なんですが、動画が見れないときのために、画像でもまとめて掲載しておきます。

①:ブラーバの裏面を確認する

ブラーバを裏側にして、タイヤの状態を確認します。下の画像のタイヤだと、手前の方がすり減って、けば立ったようになってダメになってます。これから交換するのはタイヤそのものではなく、タイヤの周りに張り付けてあるタイヤゴムを交換するイメージです。画像の上には交換予定のタイヤゴムも確認できます。

つまんでみると、粘着が弱くなって、めくれてしまう状態にもなっています。これでは、真っすぐに進むこともできません。

②:タイヤゴムを外側にずらしながら取り外す

下の画像のようにタイヤゴムを外側にずらして、全部取り外してしまいます。

③:新しいタイヤゴムを取り付ける

取り外したところに新しいタイヤゴムを貼り付けます・

新しいタイヤゴムの裏側は両面テープになっているので、下の画像のように貼り付けていってください。最後が余ってしまいので、なるべく引っ張らずゆるく合わせていくような感じだそうです。先に終わりを合わせてから途中の方を貼り付けると、たるみがなって綺麗に貼れます。つなぎ目のところに段差があるかもしれないですが、使ううちに平らになっていくそうです。

④:完成

こんな感じにできていたら完成です。これであと2~3年は大丈夫だと思います。それと、タイヤゴムを接着したあと24時間は使わないようにしてください。せっかく接着したタイヤゴムがはがれてしまいます。

バッテリー交換にかかる時間は?

以上のようにタイヤ交換の手順を詳しく説明しました。この作業にかかる時間は手慣れた人がゆっくりして10分程度です。こうした作業に慣れてない人でも15分あればできる作業です。分からない部分などあれば、コメント欄からお願いしますね。

-家電
-

Copyright© JPベストナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.